機器

センター風景

バイオハザード室、遠心機室の片付けを実施しています

機器センター1階バイオハザード室(P2, P3)および遠心機室の片付けを実施しています。 バイオハザード室設置のフローサイトメーター、セルソーターのシース液およびクリーニング液については、有効期限(expiration date)から一定期...
センター風景

遠心機室(基礎研究棟2F)を片付けています

未整理の物品が多かった『遠心機室(2F)』について、より便利に使用して頂けるように、機器センタースタッフで片付けを実施しております。  片付けの期間中、整理中のダンボールやゴミ袋が置いてありご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦頂けましたら幸いで...
機器

大判プリンターの利用の流れ

大判プリンター(SC-T5450M, SC-T7250) の利用までの流れUR-CORE から利用予約を行う A0版のポスター印刷で1時間程度が目安【医機セ】大判プリンター(SC-T5450M)【医機セ】大判プリンター(SC-T7250)・...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX(保健学科・共通実験室)に掲示物を設置しました

医学部保健学科の共通実験室に導入されたフローサイトメーター CytoFLEX について、使用上のガイドや注意事項などを記した掲示物を設置しました。 以上の点を踏まえて、ご利用下されば幸いです。 また、CytoFLEX の利用者で情報交換など...
機器

SONYセルソーターのPC復旧作業中、ご不便をお掛け致します

当センター P2 実験室(バイオハザード室)に設置している SONY のセルソーター SH-800 ですが、ただ今、制御用パソコンが故障してしまい、使用不可となってしまっております。 おそらく PC の老朽化により、Windows OS が...
機器

保健学科・共通実験室にフローサイトメーターCytoFLEXが導入されました

先端医学研究センターの予算で、保健学科・共通実験室に、フローサイトメーター CytoFLEX(ベックマン・コールター社)が導入されました。 当機器センタースタッフも、保健学科の担当教職員とともに、管理運営に携わる予定です。 導入時説明会は、...
センター風景

リアルタイム PCR 機 Roche LightCycler が導入されました

先端医学研究センターにより、Roche 社の qPCR 機器である LightCycler 96 システムが当センターに導入されました。 インターフェースや制御ソフトウェア、機器本体ともに、とても分かりやすく使いやすいですので、新しく使用さ...
センター風景

小型次世代 DNA シークエンサー iSeq 100 が導入・設置されました

イルミナ社の小型デスクトップ型次世代 DNA シークエンサー iSeq 100 が、本学の感染症・呼吸器・消化器内科学講座(第一内科)および先端医学研究センターにより導入され、当機器センターに設置されました。iSeq 100 の隣に MiS...
機器

セルカウンター Luna FX7 が導入されました

当機器センターに、セルカウンター Luna FX7 が導入されました。使用できるのは、基本的に当センターの P2実験室(バイオハザード室)の登録利用者となります。利用を希望される方は、先端医学研究センターの角南寛先生、または当センタースタッ...
センター風景

PCR マシン VeritiPro を導入しました

R4 年度の予算で、ABI のサーマルサイクラー VeritiPro を導入させて頂きました。ありがとうございます。 機器センター 2F 276 共同機器室に設置しました。 96 well/200 uL のプレートやチューブで使用できます。...