基礎研究実習で宮古島の環境調査を行いました

琉大医学部

 医学科3年次の基礎研究実習科目(医科学研究)で、機器センターに配属の学部学生さんと一緒に研究計画を立てて、沖縄県・宮古島市(宮古島)にフィールドワーク出張しました。

 陸水(河川など)での細菌叢・動物相の eDNA 分析による生態疫学研究が目的です。 個人的には宮古島に訪問するのは初めてででした。

 噂に聞いていた通り、海は県内でもとくにきれいだし、飲食店もどこに入ってもアタリで美味しく、とても良いところでした。 

 有名な「雪塩」の事業所見物も出来ました。 

 「やいまそば」に少し似た雰囲気の「宮古そば」。 

 けっこう飲み食いして美味しく日本酒の飲み比べもしたのに、お値段リーズナブルでびっくり(作業後の夕食会。ビジネスホテルから徒歩。)学生さんの一人は、ビールを 1.2 リットルほどつるっと飲んでいました。

「賀正」「ボウハンパトロール中」「サギに注意」という宮古島警察署のユーモラスなイルミネーション。

(機器センター・佐藤)

コメント

タイトルとURLをコピーしました