琉球大学

琉大医学部

研究論文を出版しました: 食用カキのノロウイルスの自然宿主推定に関する研究

 機器センタースタッフの佐藤(准教授)が、第一著者として、ノロウイルスの生態疫学に関する研究論文を出版しました。食用カキに蓄積されるノロウイルスの自然宿主を、環境 DNA 解析した内容になります。 研究内容については、下記の琉球大学 HP...
センター風景

バイオアナライザー農学部利用を受け入れました

 マイクロ流体デバイスチップにより DNA/RNA やタンパク質、細胞などを分析できる Agilent BioAnalyzer につきまして、機器センター設置の機体で、農学部からの利用を受け入れました(機器センター佐藤の共同研究)。 同機...
センター風景

電顕試料室をリニューアルしています

 機器センター 1F(基礎研究棟 1F 157)の電顕試料室を、今後オフィス用途として使用するためにリニューアルしております。 多くの研究機器が設置されていたため、移設等はスタッフの手では難しく、専門業者にご依頼しました。 今後も使用する...
琉大医学部

スリランカから論文賞を受賞しました

 機器センター教員の佐藤らが 2020 年に出版した論文が、スリランカ科学評議会の「大統領賞」を受賞しました(2023年11月21日付)。 ◎ 琉球大学 HP( ): 医学研究科の発表論文がスリランカ科学評議会の「大統領賞」を受賞...
機器

機器センター・ゲノム解析用ワークステーション

 当機器センターでは、令和3年度に整備した生物計算用 Linux サーバーが稼働していますが、それとは別に、CLC Genomics Workbench の作業環境を共用機器化するための PC ワークステーションを令和4年度に整備しました...
センター風景

フローサイトメーターの2機種の定期メンテナンス、8月も完了しています

 当センターおよび保健学科に設置されるフローサイトメーター2機種(CytoFLEX、FACSVerse)について、8月の定期メンテナンスも無事完了しております。 スタッフが作業に慣れてきたため、作業人員を減らして持ち回りで出来るようになっ...
機器

フローサイトメーター CytoFLEX のレーザー・ディテクターのアップグレード完了しました

 医学部保健学科・共通機器室に設置のフローサイトメーター CytoFLEX(ベックマン・コールター社)について、レーザーとディテクターのアップグレードが完了しました。 R5. 7/21 に、"CytoFLEX V0-B4-R2 Flow ...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX(保健学科・共通機器室)の定期メンテナンスを行いました

 医学部保健学科の共通機器室に設置されているフローサイトメーター CytoFLEX について、定期メンテナンス作業を実施しました。機器に異常等はなく、引き続き通常通り使用できます。 消耗品であるシース液を2箱と、分析用のチューブ1箱(バル...
センター風景

SONYセルソーターの修理、完了しました

 機器センター1Fバイオハザード室に設置している SONY セルソーターですが、大変長らくお待たせしました、修理が完了しましたので、お知らせ致します。 不調となっていた制御 PC の交換が完了し、無事動作することを確認致しました。ご迷惑を...
機器

大判プリンターの利用の流れ

大判プリンター(SC-T7250, SC-T5450M) の利用までの流れ UR-CORE から利用予約を行う A0版のポスター印刷で1時間程度が目安【医機セ】大判プリンター(SC-T5450M)【医機セ】大判プリンター(...
タイトルとURLをコピーしました