機器

センター風景

説明会の様子(共焦点レーザー走査型顕微鏡、第一回)

2025年5月27日に開催された第一回目の「共焦点レーザー走査型顕微鏡 FV4000」EVIDENT (旧オリンパス科学事業) の開催の様子です。2日間に渡って合計3回開催されました。 上限人数いっぱい参加者となり、3回で合計28名の医学部...
機器

説明会開催5:マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301

西普天間キャンパスの先端医学研究センター棟に新規導入された機器「マイクロチップ電気泳動システム MultiNA II MCE-301」につきまして、メーカー講師による説明会を開催します。詳細は上記ポスターをご参照下さい。 よろしくお願い致し...
機器

説明会開催4:フローサイトメーター BD FACSymphony A1

西普天間キャンパス 先端医学研究センター棟(実験実習機器センター)に導入されたフローサイトメーター BD FACSymphony A1 の導入時説明会を開催します(メーカー講師)。 2025年6月24日と25日の2日間に渡り、合計4回、同じ...
機器

説明会開催3:共焦点レーザー走査型顕微鏡 EVIDENT (旧オリンパス科学事業) FV4000

※ 追記(5/29):利用希望者が多くなったため当機器の利用予約を行う Teams を作成しました。予約カレンダーから予約して使用頂けます。Teams 登録ご希望の方は、機器センタースタッフまでご連絡ください。 西普天間キャンパスに導入され...
機器

説明会開催2:デジタルPCRシステム ABI/Thermo QuantStudio Absolute Q

西普天間キャンパスに導入された全自動デジタル PCR システム QuantStudio Absolute Q (ABI/Thermo) について、メーカー担当者による導入時説明会を開催します。 内容の多くが座学となり、一部、実機の前に集まっ...
機器

説明会開催1:キーエンス・オールインワン蛍光顕微鏡

※ 追記(2025.06.05): 本機器は大学共用化の申請中であり、本年度の後半には UR-CORE に掲載される見込みです(2025年6月時点)。UR-CORE に掲載される前までの期間のご利用については、大学が配布する Teams に...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX 定期メンテナンス完了

医学部保健学科の共通実験室に設置されている CytoFLEX フローサイトメーター(ベックマン・コールター ライフサイエンス)について、上原キャンパスで最後となる定期メンテナンスを実施しました。後日、西普天間キャンパスへ移設予定です。 キャ...
センター風景

小型・次世代シークエンサー MiSeq メンテナンス

機器センターに設置されるベンチトップ型の次世代シークエンサー MiSeq のメンテナンス wash を実施しました。 今月に農学部との科研費共同研究での使用を予定しています。 当機器は4色蛍光で DNA 配列決定できるイルミナ現行機種として...
センター風景

フローサイトメーター FACSVerse 定期メンテンナンス完了

BD のフローサイトメーター FACSVerse について、令和6年12月の定期メンテナンスが完了しています。 メーカーサポートおよび消耗品が終了・終売に向かっている機器ではありますが、人気機種であり、まだしばらくは稼働維持できると思います...
センター風景

ゲルイメージング装置 GelDoc Go (BioRad) 導入

当センター 2F 共同機器室に、DNA 電気泳動のゲル撮影や切り出し精製作業に使用できるイメージング装置「GelDoc Go」(BioRad) を設置しました。 占有時間が長くなく、またランニングコストもほとんどかからない小機器になりますの...