機器

センター風景

医学部内科研費課題での MiSeq 利用

 医学部の科研費課題で、小型次世代シークエンサー MiSeq の利用をサポートしました。 当機器は 2012 年発売のロングセラーになり、4色蛍光による高精度な塩基配列決定ができるため細菌叢解析・環境DNA解析などの需要があります。 当セ...
機器

説明会開催11:超遠心機 CP80NX(エッペンドルフ・ハイマック・テクノロジーズ)説明会

 西普天間キャンパスに導入された超遠心機 CP80NX について、導入時メーカー説明会を 2025 年 10 月に開催します。また日程が近づきましたら医学部・医学研究科(臨床講座)宛に周知させて頂きます。 よろしくお願い致します(機器セン...
センター風景

説明会の様子:マルチモードプレートリーダー Revity Victor Nivo

 西普天間キャンパスに新規導入された Revity 社 (パーキンエルマー) のマルチモードプレートリーダーVictor Nivo のメーカー説明会が開催されました。 午前と午後でそれぞれ2回開催し、合計で18名の方が来場して下さいました...
センター風景

説明会の様子:自動細胞イメージンスシステム ImageXpress Pico

 西普天間キャンパスに導入された ImageXpress Pico(モレキュラーデバイスジャパン社)のメーカー講師による利用講習会が開催されました。本機器は環境制御・タイムラプス観測も可能な自動細胞イメージングシステムになります。 講習会...
センター風景

説明会の様子:LC/MS Exploris 240

 西普天間キャンパスに導入された LC/MS Exploris 240 のメーカー講師による導入時説明会が開催されました。複数日に渡り7~10名の方にご参加頂きました。 機器のご利用のご相談、お問い合わせについては、医化学講座(担当・當山...
機器

説明会開催10:LC/MS Exploris 240 導入時説明会

 西普天間キャンパス・研究棟1階に導入された Orbitrap Exploris 240 質量分析計(Thermo Fisher Scientific 社)につきまして、メーカー講師による説明会を開催致します。 参加希望の方は、上記の Q...
機器

説明会開催9:自動細胞イメージングシステムImageXpress Pico(モレキュラーデバイス)

 西普天間キャンパスに新規導入されたモレキュラーデバイス社の自動細胞イメージングシステム ImageXpress Pico について、導入時説明会(メーカー講師)開催致します。 午前と午後に同じ内容で2回開催予定です。現地集合となりますが...
機器

説明会の様子:BD Rhapsody シングルセル解析システム

 西普天間キャンパスに新規導入されたシングルセル解析システム BD Rhapsody のメーカー説明会がオンラインで開催されました。医学部・医学研究科から13名の方にご参加頂きました。※ オンライン説明会で使用されたスライド説明資料(PD...
機器

説明会開催8:マルチモードプレートリーダー Nivo 取扱説明会

 西普天間キャンパス・先端医学研究センター棟4階に導入されたマルチモードプレートリーダー Nivo Alpha S(米国レビティ社製)のメーカー説明会を開催致します。 午前と午後に、同じ内容で2回開催致します。 ご参加希望の方は、現地集合...
機器

説明会開催7:BD Rhapsody シングルセル解析システム

 西普天間キャンパスに新規導入された機器 BD Rhapsody シングルセル解析システムのメーカー説明会が開催されます(オンライン解析による座学)。ご参加希望の方は、医学部・医学研究科内に周知される開催案内のメールから参加登録ください(...
タイトルとURLをコピーしました