センター風景

センター風景

SONY セルソーターの講習会を行いました

機器センター1Fバイオハザード室に導入されている SONY のセルソーター SH-800 について、導入からある程度時間が経って、利用者やメンテナンス実施者も入れ替わってきたために、メーカーによるメンテナンス・使用方法の講習会を開催して頂き...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX および FACSVerse 定期メンテナンス(9月)

本学部のフローサイトメーター2機種(CytoFLEX および FACSVerse)について、9月の定期メンテナンスも無事完了しております。2機種とも、動作・消耗品状況など問題なさそうです。 CytoFLEX のモニター画面にについては、ノイ...
センター風景

微量分光光度計 NanoDropOne 復旧しました

2F 共同機器室に設置されている微量分光光度計 NanoDropOne が、7月から不調のために修理となっていましたが、8月末に無事復旧しました。 デリケートな機器であるため、張り紙が多くなってしまい恐縮ですが、利用者皆様の快適な利用のため...
センター風景

フローサイトメーターの2機種の定期メンテナンス、8月も完了しています

当センターおよび保健学科に設置されるフローサイトメーター2機種(CytoFLEX、FACSVerse)について、8月の定期メンテナンスも無事完了しております。 スタッフが作業に慣れてきたため、作業人員を減らして持ち回りで出来るようになってき...
センター風景

NanoDrop One 代替機を設置しています

機器センター 2F 共同機器室に設置している微量分光光度計 NanoDrop One ですが、現在修理中のため、メーカーからお借りしている代替機を設置しております。 通常通りのご利用が可能です。UR-CORE から利用予約・実績登録を行って...
センター風景

令和5年・台風6号(8/1-8/2)の被害、機器センターは特になしと思われます

令和5年8月に発生した台風6号で、沖縄県では 8/1 と 8/2 に暴風警報が発出され、公共交通機関(バス、モノレール等)がストップしました。 こちら医学部機器センターでは、台風の暴風域が通過した後に、各実験室・セミナー室等の被害状況を確認...
センター風景

NanoDrop 修理中につき、利用再開までしばしお待ち下さい

当センターでも利用者・利用頻度が多い NanoDrop One (超微量紫外可視分光光度計) ですが、R5. 7月18日頃より付属タブレットの不調となり、使用不能となってしまいました。誠に恐縮です。 メーカーとの修理対応を進めております。修...
センター風景

ELGA 純水・超純水製造装置について UR-CORE からの利用入力をお願いします

基礎研究棟 2F 共同機器室に備えている純粋・超純水製造装置 ELGA PRB-002A(純水)、Flex-UV(超純水)について、UR-CORE システムから利用入力を行うように致しました。 使い方ですが、UR-CORE システムから「純...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX(保健学科・共通機器室)の定期メンテナンスを行いました

医学部保健学科の共通機器室に設置されているフローサイトメーター CytoFLEX について、定期メンテナンス作業を実施しました。機器に異常等はなく、引き続き通常通り使用できます。 消耗品であるシース液を2箱と、分析用のチューブ1箱(バルク ...
センター風景

フローサイトメーター BD FACSVerse の定期メンテナンスを実施しました

基礎研究棟 1F バイオハザード室に設置されているフローサイトメーター FACSVerse (BD 社製) について、定期メンテナンスを実施しました。 今後も、機器センターおよび RI 施設スタッフにより、持ち回りで実施予定です。 FACS...