西普天間キャンパスの研究棟および先端医学研究センター棟に導入された機器14点について、UR-CORE(琉球大学 研究基盤統括システム)による予約カレンダーと料金支払(実績登録)の運用が始まりました。
2025年4月から現在(2025年秋)まで、機器の予約などについて暫定的に使用してきた紙の使用簿およびMSチームズ上の予約カレンダーは、12/1をもって廃止になります。
UR-COREへの切り替えをよろしくお願い致します。
UR-COREの利用登録、機器の利用申請がまだである方は、次のURLを参照して登録、申請をお願い致します(学内向けページ):
◯ UR-CORE一般ユーザーマニュアル
◯ 共用機器 追加申請フォーム
https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/shared_inst/
今回新しくUR-COREでの運用対象となる機器類は次のものになります:
【医機セ】自動デジタルPCRシステムQuant studio Absolute Q / 【研究棟1階】
【医機セ】微量分光光度計NanoDrop One C① / 【研究棟1階】
【医機セ】微量分光光度計NanoDrop One C② / 【先端研棟4階】
【医機セ】自動細胞イメージングシステムImageXpress pico / 【先端研棟4階】
【医機セ】マイクロプレートリーダーRevity Victor Nivo / 【先端研棟4階】
【医機セ】マルチプレートリーダーInfinite 200PRO / 【先端研棟4階】
【医機セ】ケミルミ・蛍光撮影装置LuminoGraph III Lite / 【先端研棟4階】
【医機セ】蛍光顕微鏡BZ-X810 / 【先端研棟4階】
【医機セ】高速大容量冷却遠心機Kubota 7000 / 【先端研棟4階】
【医機セ】超遠心機himac CP80NX / 【先端研棟4階】
【医機セ】共焦点レーザー走査型顕微鏡FV4000 / 【先端研棟4階】
【医機セ】サーマルサイクラーVeritiPro④ / 【先端研棟4階】
【医機セ】デスクトップ次世代シーケンサ(iSeq) / 【先端研棟4階】
【医機セ】マイクロチップ電気泳動装置 MultiNA / 【先端研棟4階】
よろしくお願い致します(機器センター・佐藤)


コメント