機器

センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX 定期メンテナンス完了

 医学部保健学科の共通実験室に設置されている CytoFLEX フローサイトメーター(ベックマン・コールター ライフサイエンス)について、上原キャンパスで最後となる定期メンテナンスを実施しました。後日、西普天間キャンパスへ移設予定です。 ...
センター風景

小型・次世代シークエンサー MiSeq メンテナンス

 機器センターに設置されるベンチトップ型の次世代シークエンサー MiSeq のメンテナンス wash を実施しました。 今月に農学部との科研費共同研究での使用を予定しています。 当機器は4色蛍光で DNA 配列決定できるイルミナ現行機種と...
センター風景

フローサイトメーター FACSVerse 定期メンテンナンス完了

 BD のフローサイトメーター FACSVerse について、令和6年12月の定期メンテナンスが完了しています。 メーカーサポートおよび消耗品が終了・終売に向かっている機器ではありますが、人気機種であり、まだしばらくは稼働維持できると思い...
センター風景

ゲルイメージング装置 GelDoc Go (BioRad) 導入

 当センター 2F 共同機器室に、DNA 電気泳動のゲル撮影や切り出し精製作業に使用できるイメージング装置「GelDoc Go」(BioRad) を設置しました。 占有時間が長くなく、またランニングコストもほとんどかからない小機器になりま...
センター風景

UR-COREから利用予約できる機器が増えました

機器センターに設置された、サーマルサイクラー VertiProとリアルタイムPCRマシン LightCycler96、凍結ミクロトーム(Leica, CM1950)が、UR-COREに追加されました。これらの機器を利用されるときは、UR-...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX 定期メンテナンス

 保健学科に設置のフローサイトメーター CytoFLEX(ベックマン)について、定期メンテナンス完了しています。ユーザーおよび使用回数ともに伸びているようです。機器に、問題はないようです。 シース液のみ、残り少なくなっていますので、202...
機器

(解説)UR-CORE システムを使った機器センター各種予約の手続きの手順

 医学部機器センターをご利用の皆様・先生方へ: UR-CORE(琉球大・研究基盤統括システム)を利用した本機器センターの各種設備・機器の予約の手順について、ご質問を頂くことがある内容を、下記にまとめご案内致します。 UR-CORE ...
機器

センター教員の論文が掲載されました

 機器センター教員(佐藤)がパラオ共和国と共同で取り組んだ研究の成果が、国際誌 One Health(国際熱帯医学連盟公式誌)に掲載されました。  パラオ共和国では近年(2021年以降)、レプトスピラ症が多発していました。そ...
センター風景

セルアナライザー FACSVerse 定期メンテナンス

 当機器センターに設置のセルアナライザー/フローサイトメーター BD 社 FACSVerse について、定期メンテナンス完了しています。 メーカーサポートがクローズの方向の当機器ですが、今のところ問題なく機能し、使用できております。消耗品...
センター風景

凍結乾燥機(遠心機室)の修理

 当センターの遠心機室(基礎研究棟2F)に設置されている凍結乾燥機(EYELA/東京理化器械 FD-81)が、現在、十分な真空度が得られず不調になっております。 メーカーと連絡を取り、点検・修理の対応を進めているところです。 ご使用の皆様...
タイトルとURLをコピーしました