琉大医学部

機器

説明会開催3:共焦点レーザー走査型顕微鏡 EVIDENT (旧オリンパス科学事業) FV4000

※ 追記(5/29):利用希望者が多くなったため当機器の利用予約を行う Teams を作成しました。予約カレンダーから予約して使用頂けます。Teams 登録ご希望の方は、機器センタースタッフまでご連絡ください。 西普天間キャンパスに導入さ...
機器

説明会開催2:デジタルPCRシステム ABI/Thermo QuantStudio Absolute Q

 西普天間キャンパスに導入された全自動デジタル PCR システム QuantStudio Absolute Q (ABI/Thermo) について、メーカー担当者による導入時説明会を開催します。 内容の多くが座学となり、一部、実機の前に集...
機器

説明会開催1:キーエンス・オールインワン蛍光顕微鏡

※ 追記(2025.06.05): 本機器は大学共用化の申請中であり、本年度の後半には UR-CORE に掲載される見込みです(2025年6月時点)。UR-CORE に掲載される前までの期間のご利用については、大学が配布する Teams ...
琉大医学部

西普天間キャンパス内の植栽

 令和7年4月から開学した琉球大学・医学部・西普天間キャンパスでは、構内の植栽整備も進められています。写真は、医学部入口の植栽とシーサー。 小さな苗木が今後育ってくるのが楽しみです。  こちらは、キャンパス西区画から医学部方...
センター風景

キャンパスアベニューと医学部をつなぐ階段

 医学部西普天間の新キャンパスの風景を掲載しておきます(2025年4月9日)。 構内の道路・歩道(キャンパスアベニュー)から、医学部(管理・研修棟、研究棟、先端医棟、教育棟)へ登る階段の1つです。 入口にシーサーが飾られ、階段の両サイドに...
センター風景

上原キャンパス(旧医学部キャンパス)の写真(2025.03)

 令和7年4月から、琉球大学医学部・医学研究科は西普天間の新キャンパスで開学となる一方、旧キャンパスである上原キャンパスは、4月一杯で閉鎖となります。キャンパスは1984年~2025年の41年間に渡って使用されました。 引越し作業後の旧・...
センター風景

西普天間の新キャンパスに移転しました

 琉球大学病院・医学部・医学研究科は、令和7年4月より西普天間の新キャンパスでの開学を迎えます(大学病院は先に移転済み)。 私達機器センターも、3月に無事移転を終えました。実験室の再スタートにはまだ少し時間が要りますが、準備を進めていきま...
琉大医学部

セミナー室(西普天間キャンパス・研究棟1F)の利用について

琉球大学医学部・医学研究科の西普天間キャンパス研究棟1階の『セミナー室』(および学術室、院生ゼミ室1・院生ゼミ室2)のご利用方法について、ご案内します。1️⃣ 学内教職員・学生による利用(会議、研究会、セミナーなど): 構成員に付与された...
センター風景

西普天間の新キャンパス

 琉球大学医学部/医学研究科・琉球大学病院の新しい移転先である西普天間キャンパスの様子を少し掲載します。上写真は研究棟から宜野湾の海を望む眺め。 構内の案内看板 先端医学研究センター棟と研究棟、...
センター風景

フローサイトメーター CytoFLEX 定期メンテナンス完了

 医学部保健学科の共通実験室に設置されている CytoFLEX フローサイトメーター(ベックマン・コールター ライフサイエンス)について、上原キャンパスで最後となる定期メンテナンスを実施しました。後日、西普天間キャンパスへ移設予定です。 ...
タイトルとURLをコピーしました